スマートフォン専用ページを表示
俳句で覚える歴史年表
歴史年表を俳句形式のゴロ合わせとほのぼの系の2コマ漫画で楽しく覚えるサイトです。日本史も世界史も、五・七・五のリズムに乗って、スイスイ覚えてしまいましょう!
<<
スマトラ沖地震−今日のゴロ合わせ俳句年表
|
俳句で覚える歴史年表
|
ビバルディ誕生−今日のゴロ合わせ俳句年表
>>
2008年09月04日
明暦の大火−今日のゴロ合わせ俳句年表
1657年(明暦3年)、延焼面積・死者共に江戸時代最大級の火災が起こる。この火事の後、災害対策として武家屋敷・大名屋敷の移転、寺社の移動、市区改正、火除地(ひじょち)・広小路(ひろこうじ)の設置などが行なわれる。明暦の大火は、別名振袖火事、丸山火事とも呼ばれる。
【暗記用俳句】 ♪
命令利き
広小(165-)路な(7)ど 作ります
posted by Super源さん at 07:57 |
Comment(0)
|
日本史年表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
ブログ内検索
最近の記事
(11/28)
東大寺の大仏完成−今日のゴロ合わせ俳句年表
(11/27)
日米和親条約−今日のゴロ合わせ俳句年表
(11/26)
天保の改革−今日のゴロ合わせ俳句年表
(11/25)
遣唐使の停止−今日のゴロ合わせ俳句年表
(11/24)
コロンブス、アメリカ大陸を発見−今日のゴロ合わせ俳句年表
カテゴリ
日本史年表
(161)
世界史年表
(90)
日本史年表索引
(1)
世界史年表索引
(1)
リンクについて
(1)
最近のコメント
仏教伝来−今日のゴロ合わせ俳句年表
by Super源さん (05/29)
仏教伝来−今日のゴロ合わせ俳句年表
by Chibakoen (05/27)
和同開珎−今日のゴロ合わせ俳句年表
by Super源さん (07/13)
和同開珎−今日のゴロ合わせ俳句年表
by みみみ (07/11)
日本史年表索引
by Super源さん (03/17)
ランキング
プロフィール
名前:Super源さん
誕生日:1月3日
趣味は読書(含洋書)、パソコン、音楽鑑賞。
ネコが好き。
過去ログ
2019年11月
(36)
2019年10月
(1)
2015年04月
(1)
2014年07月
(1)
2013年08月
(1)
2012年01月
(1)
2011年11月
(1)
2011年07月
(1)
2011年04月
(1)
2010年03月
(1)
2009年07月
(1)
2009年05月
(1)
2009年03月
(1)
2008年09月
(1)
2008年06月
(1)
2008年03月
(1)
2007年12月
(2)
2007年11月
(1)
2007年09月
(1)
2007年08月
(1)
2007年06月
(1)
2007年05月
(4)
2007年04月
(8)
2007年03月
(44)
2007年02月
(58)
2007年01月
(83)
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
開設日: 2007/01/10 (水)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。